1話でも気になっていた山下父娘がラーメンを食べる前に割り箸を両手で包んでくるくるする仕草。
2話ではなぜそんなことをしているのか?松風が質問していましたね。
答えは「割り箸が綺麗に割れる」でした。
本当?と思って実際にやってみました。
果たして結界は?レポートしました。
クジャクのダンス、誰が見た?割り箸を両手で包んでくるくるすると綺麗に割れるのか?!
結論:綺麗に割れやすくなるけどおすすめはしない
なぜおすすめしないのかを説明します。
実際にやってみた結果をまとめました(ひま人なのかw)
そもそもくるくるできない!!
丸い竹橋みたいな割り箸ならくるくるできますが、ラーメン屋さんにあるような普通の割り箸は両手でキリを揉むみたいにキリキリできませんw
2話で幼い心麦がお月見の時に割り箸を「くるくる」しようとしていますが、全くうまくできていません。
こどもだから?
いいえ、いい大人の自分がやってもリリーさんみたいにうまくくるくるできませんでした。
この形をくるくるする方が熟練の技を必要としそうです。
見た目が悪い
この方法をラーメン屋さん以外でやっていたら友達でもドン引きしますw
なんと言っても見た目が良くないw
綺麗に割れなくてもいいので自分ならやりません。
綺麗に割るに執着をする人以外はこの方法はメリットがないと思います・
割り箸は一時しか使いませんもん。妙齢の女子であったら尚更やめた方がいいと思います。
ドラマ内のエピソードとしては「やっぱり親子だな〜」父と娘の繋を感じたよね。
チャレンジした結果は?
家にストックがあったので試してみました。
まず用意した割り箸は5本。
先ほど言ったようにドラマのようにくるくるできないので、片方の手で割り箸を固定してもう一方の手で割り箸のつながっている部分を同一方向に10回くるくるしてみました。
結果は…
5本中3本は綺麗に割れました。
かなりつながっている部分をほぐすように意識してくるくるした結果です。
元々の割り箸の切れ目を手によってもっと深くしているイメージでしょうか?
体感としてはコツを掴めば効果ありかもという感じでした。
ただし、まあるいお箸なら手のひらで簡単にくるくるできるので成功率は高くなりそうです。
巷で言われている割り箸を綺麗に割る方法は?
基本的にうまく割れなくても気にしない方ですが、綺麗に割れたらそれはそれでスッキリするしいいことが起こるかも?と思っていることは否定しません。
ネットで調べると山下父娘の方法は見かけませんでしたが他の方法が載っていました。
原作にはこんなエピソードがなかったので一体誰が考えたのでしょうね?
お箸を水平に持って割る
1、割り箸は水平に持つ
縦に持つと左右に割ることになり隣の人に自分の手が当たって迷惑になってしまいます。
マナー的にみても水平に持つのがいいでしょうね
2、割り箸の先端から指3本分くらいの位置を、反対の手で少しずつ上に引っ張る
ゆっくりと割るのがコツと言われています。
割り箸を綺麗に割るコツはお箸の両方に均等の力をかけること、だそうです。
力学的な考えのものでの方法らしいですが、自分としては綺麗に割れても割れなくてもどっちでもいいかな〜
縦に持って割るのは割った時に肘などが隣の人に当たりそうになるので「マナー違反」だそうです。
綺麗に割れたかどうかでも話題になるよね
均等に割れると両思い、なんていう占いもあったような気がします。
うまく割れたり、割れなかったり、よほど几帳面な人じゃない限りそれだけで話題になるのでくるくるしなくてもいいような気がします。
ひどく不均等に割れたらそれだけでもネタになりそう
クジャクのダンス、誰が見た?「割り箸は両手でくるくるすると綺麗に割れるのか?」やってみたwまとめ
5本中成功したのは3本。成功率が50%以上なので効果あり、ということになると思いますが、問題はくるくるできない、ということです。
割り箸は丸とは程遠い形ですからリリーさんたちみたいにうまくくるくるできません。
まずそれできるまで技を磨かないといけないのかもしれませんw
例え練習して100%綺麗に割れるとしても見た目が悪いので自分はしないと思いますw