クジャクのダンス誰が見たで謎を深めるカラビナを下げたリュックの男。
ジャンパーにジーンズ、スニーカーという若者風の装いにもかかわらず、声を聞いた視聴者からは「おっさんじゃん!?」という驚きの声が上がっています。
これまでリュックの男は要所で姿を現し、事件の裏側で暗躍をしているような言動をとってきました。
彼の目的は何なのか、そして東賀山事件とのつながりとは?
そしてその男を演じていそうな俳優さんの予想もしています。
- リュックの男を演じる俳優の予想
- リュックの男の正体に関する最新考察
- これまでの登場シーンと役割
- カラビナやリュックに隠された意味
- 東賀山事件とのつながり
- 声の違和感とその理由
「クジャクのダンス、誰が見た?」カラビナリュック男の正体は?
カラビナを下げたリュックの男の声に違和感?

その男の服装はジャンパーにジーンズ、スニーカーでした。
その出立から若い人という見方がほとんどだったのですが、その声を聞いて驚きの声が上がっています。
「おっさんじゃん!」
どう聞いても若者の声ではありませんでした。
あの声は加工?
あの声に違和感を感じませんでしたか?
くぐもった特徴的な声だったので「加工してる?」と自分は感じました。
でも普段からボイスチェンジャーを使ってたら変ですもんね。
もしかしたら「声」を聞かせると犯人のネタバレになってしまう、という制作側の配慮で声を変えているということはないでしょうか?
もしそうならリュックの男は今までに登場している人物なのかもしれません。
リュックの男の今までの登場シーン
1話:葬儀課から帰ってきた心麦のアパートを見つめていた
歩いている男のリュックとカラピナが映し出された
3話:赤沢が手紙を阿南検事に渡したあと、電話をかけた相手。その時男は染田のラーメン屋にいた
阿南は「例の手紙が出てきました」と連絡をしている。
3話:雨の中心麦とすれ違うシーン。「染田の件は片付いた」と電話で話している
4話:阿南に「まさか(染田を殺してはいないでしょうね?)」と問われて「まさか」と答えている。
5話:阿南が心麦と話をすることを直接会って男に報告し、「山下の娘がどこまで知っているのか直接確かめたい」「自分は本当に臆病者だ」と言っている
染田が警察に連行する前電話をしたのはこの男だと思われます。
この男と染田の関係は下記の記事で詳しく説明しています。
「クジャクのダンス、誰が見た?」カラビナを下げたリュックの目的は?
ここではリュックの男の目的を考察していきたいと思います。
リュックの男がなぜ手紙の存在を前から知っていたのか?
山下春生の手紙は捜査本部に公開されているので捜査に関わっている刑事やその上の管理職の人も知っているでしょう。
「山下春生の手紙が出てきました」「娘の心麦が警察に持ってきたこと」を阿南はその男に報告をしています。
この男は阿南が手紙の存在を知る前から(心麦が赤沢に渡す前から)その存在を知っていたということになるのです。
阿南はそのことをこの男から聞いていて手紙が出てきたら知らせるように命令されていた事は明白ですね。
染田が手紙のことを話していた?
染田がリュックの男に全て話していた
最初に松風が「春生が染田に託した封筒のこと」を聞きに行った時、「山下さんんが東賀山事件の捜査担当者であることを知っていまいたか?」と聞聞かれ「直接は聞いていなかったけどなんとなくわかったわかっていた」と言っています。
この時妙な間があったと思いませんか?
そもそも春生が言わなければ知り得ないことだと思うんですよね。
そして松風が帰った後、「先生、堪忍な」と謝っています。
この謝罪は春生が東賀山の事件担当だったことを知っているし、今個人的に捜査をしなおしていることをも生から聞いていたのに嘘をついたからではないでしょうか?
そして染田はそれをリュックの男に報告していたのではないのかと思うのです。
それを聞いて「自分は本当に臆病者だ」と思うリュックの男は春生を亡き者にしようとしたではないかと考察します。
なぜリュックにカラビナなのか?
なぜリュックにしたのか?にヒントがあるのではないかなと想像しています。
この謎の男は原作ではハットの男でした。
確かに現代でハットを街中で被っているおじさんがいたら目立ちすぎます。
だからと言ってリュックとカラビナもどうかな〜と思うのですが、大きなカラビナをつけていることから登山が趣味なのかな?と考察しました。
そして現在はスーツを着るような職業ではない人物という風にも考察できますね。
カラビナには何もつけてないし、大きめなのでファッションではなく実用品なのでは?と考察します。
けれどもリュックの素材は革かクラリーノのような合成皮革なんですよね〜。あのリュックは登山用には見えませんね。謎です。
カラビナには意味があると思います。今後登場人物などにヒントが出るかもしれないので注意深く見てきていたおt思います。
リュックの男の目的は?
現在までわかっていることで推察すると東賀山事件を掘り返されたくない人物であることは間違い無いでしょう。
遠藤力郎を取り調べた刑事、検事、本当の犯人のいずれかなのでは?
春生の手紙が本物なら赤沢や他の警察関係者が再調査する危険性があるわけですからなんとしても春生の手紙は偽造であることにしたいのでしょう。
リュックの男と関わりのある人物は誰?
4話でああ、片付いたよ。ラーメン屋の件は問題ない。と電話をしていたのは誰なのでしょうか?
今までの流れで推測すると阿南なのかなと思うのが自然ですが、電話で声も顔も見えないわけですから阿南と断定するのはまだ早いのかもしれません。
染田の死亡の件では阿南の疑いに「まさか」と答えているわけですから他に実行犯がいる可能性があります
カラビナリュックの男を演じている俳優予想3選
巷では色々な考察がされていますね。
条件は声が少しくぐもっていて、50代から60代。細身ではない。
物語のキーマンなのでネームバリューのある俳優
の条件で考察しました。
大塚明夫(おおつかあきお)
俳優・声優
年齢:1959年11月24日 65歳
身長:182センチ 体重72キロ
大塚さんは声優のイメージが強いですが俳優としてもお仕事もされています。
声だけなら大塚さんだと思うのですが、大塚さんは高身長でスマートです。
リュックの男はそんなに背が高くないし、痩せてはいない感じがしたので違和感があります。
吹き替えということも考えられますね。
大塚さんにあのジーンズと白いスニーカーは似合わないしさせたくない。
大和田伸也・獏(おおわだしんや・ばく)
俳優
年齢 伸也 1947年10月25日(77歳)
獏 1850年10月25日(74歳)
身長 伸也 175センチ
獏 170センチ
声と体型から判断して大和田伸也さんと考察しましたが、もう77歳なんですね。
なので弟の獏さんもありかと考えました。
この年齢であのファッションはもう無理がありかもしれませんね。
田中哲治(たなかてつじ)
俳優
年齢 1966年2月18日 (年齢 59歳)
身長 182センチ
田中さんは数々の作品に参加しているバイプレーヤー。悪役からいい人、気の弱い人など色々演じ分けられる実力は俳優です。犯人役なども演じることが多いです。ただ身長がたかすぎるのかな〜と言う気がします。
「クジャクのダンス」カラビナリュック男の正体と目的は?演じている役者予想3選!まとめ
「クジャクのダンス誰が見た」で謎を呼ぶカラビナリュックの男は、若者のような服装に反して、明らかに中年男性の声をしていることから、視聴者の間で正体への注目が集まっています。
登場シーンを振り返ると、東賀山事件を隠蔽したい人物であることは明白で、阿南検事や染田とも深く関わっている様子が伺えます。
また、声の違和感からボイスチェンジャーを使っている可能性や、制作側が正体を隠すために加工している説も浮上。
演じている俳優については、大塚明夫さん、大和田伸也さん・獏さん兄弟、田中哲司さんなどが候補として挙がっています。今後の展開で、ついにその正体が明かされるのか注目です。
【クジャクのダンス、誰が見た?】原作あらすじとネタバレ!タイトルの意味は?
【クジャクのダンス、誰が見た?】1話ロケ地11選!松風の事務所や屋台の場所など徹底解説!
【クジャクのダンス、誰が見た?】3話原作ネタバレ明かされる衝撃の事実4選!心麦は林川歌なのか?
【クジャクのダンス、誰が見た?】2話ロケ地9選友哉の子供時代のロケ地を中心に徹底ガイド
【クジャクのダンス、誰が見た?】「割り箸は両手でくるくるすると綺麗に割れるのか?」やってみたw
【クジャクのダンス原作ネタバレ】冤罪リストの津寺井康太とは?歌との関係を解説!
【クジャクのダンス、誰が見た?】4話 原作ネタバレ!川に浮かんだのは誰?染田の過去と秘密に迫る!