ホットスポットのキャッチコピーが「地元系エイリアン。ヒューマン・コメディー」だけあってロケ地はほぼ下吉田と精進湖周辺となっています。
そして出てくるお店が本当の店名なのでまるで地元情報番組みたいになっていますね。
この記事では6話でロケが行われた「スナックのん」の場所やランチをどこにするか迷った候補のお店、村上が歩いていた線路や富士山が見える展望台などを調査しました。
ホットスポットロケ地6話スナックのんの外観と行くまでの細い路地
新世界乾杯通り
清美たちが同級生の「のん」がやっているスナックに向かう路地は下吉田の新世界乾杯通りで撮影されました。
途中市長の梅本(菊地凛子)とすれ違っていますが、扱いが小さすぎて誰なのかわかりませんでしたw
いいのかな?オスカー女優の扱い悪すぎないですか?
富士吉田の「新世界乾杯通り」は、昭和レトロな雰囲気が漂う飲み屋街です。
かつての街並みを活かしてリノベーションされ、独特な店名のスナックやレトロな建物が並ぶ不思議な空間が魅力。昭和にタイムスリップしたような気分を味わえます。
日曜日は多くの店舗が休業しているため、訪れるなら日曜日以外がおすすめ。古さと新しさが融合した雰囲気を楽しめる、個性的なスポットです。
住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目12−72
アクセス:富士急行線「月江寺駅」から徒歩約7分
webサイト:https://kanpai.info/
ホットスポットロケ地6話清美のランチ候補の店3選
娘がお休みということでお弁当を持ってこなかった清美がランチ候補にした店を紹介します。
青龍飯店
青龍飯店は富士吉田市にあるラーメン屋さんです。ちょっと路地に入った場所にあるので見つけにくいですが地元の人に親しまれているお店。最近は外国人のお客様が多いです。
店の雰囲気
富士吉田にある「青龍飯店」は、ザ・街中華という懐かしい雰囲気。40年以上続く老舗の安心感があります。
料理について
カツ丼は卵でとじてあるのにサクサク、火入れが絶妙な酢豚、クセになる炒飯など、どれも絶品。醤油ラーメンや炒飯、餃子も定番で、安くて美味しいと評判です。
サービス
オーナーがとてもフレンドリーで、居心地の良い接客が魅力。気軽に立ち寄れるアットホームな雰囲気が人気の理由です。
営業時間:
月〜金:11時30分~13時30分/18時00分~20時00分
水曜日:11時30分~13時30分
住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市3丁目7−13
アクセス:
富士急行「月江駅」から徒歩7分
富士急行線「下吉田駅」から徒歩約8分
webサイト:ーー
M2
M2は古くから富士吉田にある洋食屋さん。
ロックバンド「フジファブリック」の元ボーカルである志村正彦さんが愛したお店として有名で聖地巡礼に訪れる人も多いお店です。
店の雰囲気
昭和の喫茶店の雰囲気を味わえるアットホームなお店。赤毛の高齢の女性が一人で切り盛りしていて、温かみのある空間です。料理の提供には少しお時間がかかります。
料理について
ハンバーグやポークカツなど、ボリューム満点のメニューが充実。デミソースはオリジナルで、他にもパスタやカレーなど50種類以上の豊富なメニューが楽しめます。
サービス
フルーツのサービス、帰り際にチョコレートとポストカードのプレゼントがあり、満足感たっぷり。駐車場の1時間無料券も配慮されています。
メニューはインバウンドに対応されていて携帯で読み込むことが出るようになっています。
営業時間:11時30分~14時00分/17時00分~20時30分
住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田3丁目6−45
アクセス:
富士急行線「月江寺駅」から徒歩約7分
富士急行線「下吉田駅」から徒歩約8分
駐車場:なし 近隣の市営駐車場利用で1時間の無料サービス券が提供されます。
webサイト:https://m2kitene.jimdo.com/
而今庵(にこんあん)
富士吉田にある手打ちそばのお店です。
店の雰囲気
昭和レトロな雰囲気が漂う、居心地の良い住宅街にある小さなそば屋。目の前の道から富士山が見えます。外国語対応もあり、海外からのお客さんも訪れやすいお店です。
料理について
平打ちでコシがあり、食感の良いお蕎麦が特徴。八ヶ岳の蕎麦粉を使用しており、風味豊か。天ぷらはサクサクで油っこくなく、舞茸の天ぷらや山菜の天ぷらが特に人気です。
サービス
提供が早く、店員さんがこまめに受付を確認してくれるため、スムーズに入店できます。社長ご夫妻が親切に食べ方を教えてくれ、アットホームな接客が魅力です。
営業時間:11時30分~14時00分
定休日:木曜日
住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田2丁目14−27
アクセス:富士急行線「月江寺駅」から徒歩約7分
webサイト:ー
ホットスポットロケ地6話清美が昼食を買ったコンビニ
精進ブルーラインにあるデイリーヤマザキ
精進湖周りにコンビニはここしかありません。河口湖近辺にはたくさんあります。24時間営業ではないけれどコンビニがあると色々助かりますよね。
営業時間:6時00分~19時00分
住所:〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進588−87
webサイト:https://www.yamazakipan.co.jp/
村上が浸っていた展望台
精進湖 展望台
村上が浸っているのを清美が見つけた展望台は精進湖 展望台です。
住所:〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進
駐車場:あり
ホットスポットロケ地6話村上が歩いていた線路
わたらせ渓谷鉄道廃線跡
村上が歩いていた線路はわたらせ渓谷鉄道廃線跡でした。
わたらせ渓谷線は、間藤駅より先は廃線となっています。現在も県道250号沿いには、使われなくなった線路や橋がそのまま残っており、往時の面影を感じることができます。
住所:〒321-1506 栃木県日光市足尾町下間藤7
ホットスポットロケ地6話客をタクシーに乗せた場所
子之神社前(子の神通り)
酔っ払ったホテルのお客をタクシーに乗せた場所は子之神社前(子之神通り)です。
子神社珍しい商店街にある神社です。昔は歓楽街で働く女性たちがお参りしていたという話があります。
住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市14