幸せカナコの殺し屋生活は主に千葉県、茨城県で撮影されています。2話は主に名古屋で撮影されています。
この記事では1話から最終話まで撮影場所を徹底解説しています。
皆さんの聖地巡礼のお役に立てれば幸いです。
【幸せカナコの殺し屋生活聖地巡礼】1話主要ロケ地は?

ロケは千葉、茨城を中心に行われました。
1話のロケ地を紹介しますね。
カナコがテストを受けたビル
スパークルシティ木更津第一駐車場
この場所が使われたシーンは?
ここはカナコがテストとして元上司を撃ち抜いた場所です。
この場所のアクセスは?
アクセス:JR木更津駅より徒歩2分
住所:〒292-0831 千葉県木更津市富士見1丁目5−24
カナコの初仕事の駅の連絡路と階段
土浦駅の連絡路と階段
この場所が使われたシーンは?
ここはカナコの初仕事の現場になったシーンが撮影されました。
駅の連絡路ということでエキストラの人が沢山いる。
その中でカナコは桜井が見守るなか、気配を消し見事にターゲットの大学生に毒を注射することに成功しました。大学生役の人(スタントマン)派手にころげおちましたが大丈夫だったでしょうか?と思えるくらいの階段落ち。
ショックの光一くんばりでしたね。
この場所のアクセスは?
JR土浦駅から徒歩2分
住所:〒300-0035 茨城県土浦市有明町1−30
桜井の運転している車が追いかけられたトンネル
筑波花室トンネル
この場所が使われたシーンは?
違法カジノのアジトで大暴れした後帰り、車が追いか蹴られて桜井先輩に命じられたカナコは一発で追っ手の車を大破させたシーンが行われました。
このトンネルはつくば市街に設けられたトンネルです。
距離は800メートルほどのトンネルです。あっという間に通り抜けてしまいます。
起点 | つくば市竹園三丁目 |
---|---|
終点 | つくば市吾妻二丁目 |
カナコが冒頭で歩いていた駅
就活に疲れたカナコがたくさんの人たちとすれ違うシーンです。
このシーンは2024年の7月に千葉県の流山市にある駅で行われました。
藤ヶ谷くんも現れ現場はパニックになったようです。
この駅はカナコの生活圏にあるので度々登場することになりそうです。
【幸せカナコの殺し屋生活聖地巡礼】2話ロケ地丸わかり
2話は失敗続きで落ち込むカナコの様子や褒められたことで復活する様子が描かれました。
痴漢を成敗するシーンは名古屋、他は東京、千葉、茨城で撮影されています。
竹原と大森が検証していた非常階段
スペラボ スパークルシティ木更津店の非常階段
撮影に使用されたのは駅側の反対にある非常階段です。
この場所はどんなシーンに使われた?
この場所はカナコがテストで自分の元上司が撃たれた現場です。この事件は事故と思われて処理されていますが、担当刑事の竹原が日曜日相棒の森下を呼び出して殺人の可能性があることを語りました。
階段の形状が鱗のように見える特徴のある非常階段です。一回見たら忘れないほどのインパクトがあります。
・
スパークルシティは木更津駅の西口にある家具などを安全に保管・収納するレンタルの物置やロッカーのあるレンタルスペースのあるビルです。昔はSOGOだったようですが今は撤退してしまって閑散としているようです。
・
この場所のアクセスは?
住所:〒292-0831 千葉県木更津市富士見1丁目2−1 5F スパークルシティ木更津
アクセス:木更津駅西口より徒歩1分
カナコが痴漢にあった電車はどの路線?
調査中です
同級生吉岡と食事をしたお店はどこ?
炭焼き 権八 桜新町
中学の時に隣の席だった吉岡きよみに偶然出会い飲みに行ったお店は炭焼き権八桜島です。
この場所が使われたシーンは
仕事を失敗して落ち込んでいたところに偶然出会います。彼女は生徒会長で優秀な生徒でした。出会ったことを喜んでくれた吉岡からこれから飲みにこうと誘われますが、失敗の後とあってできれば断りたいカナコ。
でもきよみの誘いに負けて飲みにいくことに。
カナコにいつも元気をもらっていたと語るきよみにカナコは気持ちが安らぐのでした。
この場所のアクセスは?
東急田園調布線の桜新町駅西口より徒歩1分
住所:〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2丁目9−2 TNKビル 2階
このお店はどんなお店?
雰囲気
広々とした店内は落ち着いた和の雰囲気で、家族連れや友人同士でもゆったり過ごせます。
奥行きがあり、周りを気にせず食事を楽しめるのも魅力。少し高級感のある内装と心地よい空間が、特別な時間を演出してくれます。
料理
炭火焼の香ばしい串焼きは、素材の旨みを存分に引き出した逸品。
名物のだし巻き卵はふわふわで出汁の風味が絶妙です。
締めには本格蕎麦とサクサクの天ぷらがぴったり。どの料理も外れがなく、食事を存分に楽しめます。
サービス
スタッフの気配りが素晴らしく、入店から退店まで気持ちよく過ごせます。
丁寧な接客とお見送りまでの心遣いが、満足度をさらに高めてくれるお店です。
営業時間
月〜金:17時00分~0時00分
土・日:11時30分~0時00分
定休日:なし
桜井にお前もうやめろと言われたビルの屋上はどこ?
赤城ビルの屋上
このロケ地はどんなシーンで使われた?
カナコが昼食後に桜井先輩に「お前もうやめろ」と言われてしまったシーンでこの場所が使用されました。
このロケ地の特徴は?
このビルは築50年以上も経っていてその古さが味となっている撮影専用のビル。
屋上は全部で4つのエリアがありどれもいい味を出しています。
他のフロアもあり、ロケ地としては有名な場所です。
この場所のアクセスは?
アクセス:
東西線「神楽坂駅」より徒歩5分
有楽町線「江戸川橋駅」より徒歩8分
住所;〒162-0818 東京都新宿区築地町13
カナコが桜井と待ち合わせた駅のホーム
ナゴヤドーム前矢田駅
このロケ地はどんなシーンで使われた?
電車で痴漢を繰り返したり、ベビーカーの母親を脅したりしているモラハラ男の殺害のために桜井先輩と待ち合わせした場所として使用されました。
この場所のアクセスは?
①名古屋駅→名古屋市営東山線 藤が丘(愛知県)行→栄駅
→名古屋市営名城線 大曽根,本山(愛知県)方面→ナゴヤドーム前矢田駅
約20分 270円
②名古屋駅→名古屋市営桜通線 徳重行→久屋大通→名古屋市営名城線 大曽根,本山(愛知県)方面行き→ナゴヤドーム前矢田駅
約20分 270円
カナコが爆破したアパート
アトリエミカミアパート
このロケ地はどんなシーンで使われた?
カナコが自分で営業して見つけてきたターゲットが住むアパートです。
カナコがガス中毒死を偽装しようとしたものの、ターゲットがタバコを吸っていたため爆発してしまうシーンのアパートです。
このロケ地の特徴は?
アパート設定での撮影に最高なロケスタジオ。住居者がいないので撮影しやすいです。他にもたくさんの作品のロケ地となっています。
通りの民家ががっつり写っていますが大丈夫なのか心配になりますね。
この場所のアクセスは?
アクセス:関東鉄道北水海道駅より徒歩5分
住所:〒303-0005 茨城県常総市水海道森下町4455−1
【幸せカナコの殺し屋生活聖地巡礼】4話ロケ地丸わかり
4話はカナコの実家に行く、というストーリー。郊外のロケ地が多かったですね。
カナコの田実家は結構な田舎設定ということが分かりましたが、具体的な場所はドラマでは出てきないので謎です。
カナコと桜井先輩が里帰りのため乗った電車
西武特急ラビュー
このロケ地はどんなシーンで使われた?
カナコが実家に帰るために乗り込んだ電車として使用されました。
カナコが指定席につくと隣はなんと桜井先輩。ドキドキの旅行かと思われましたが、速攻降られてしまったカナコでした。
ラビューはどんな電車?
ラビューは池袋から所沢を結ぶ特急電車。
車内は広くて左右に2列のシート。移動しやすくバリヤフリーになっています。
ちなみにカナコの実家はどこにある設定なのでしょうね?
なんと言っても黄色の座席シートが可愛いですね。
路線は下記の3種類で特急券が必要となります。
ちちぶ号:池袋・所沢・入間市・飯能・横瀬・西武秩父
むさし号:池袋・所沢・入間市・飯能
ドーム号:池袋・所沢・西武球場前
久しぶりに乗車した
— ベーナー (@drone_sixoch) December 6, 2024
西武池袋線特急ラビューを
西武秩父駅で撮ってみました。
黄色の車内が鮮やか。#秩父#ラビュー#西武池袋線そ pic.twitter.com/8SstUCI5Jk

すごい!外から見ると宇宙船みたいw

窓が大きくてのり心地は最高だにゃ〜
カナコと桜井が話しながら渡った橋
在家人道橋
このロケ地はどんなシーンで使われた?
カナコが桜井に子供の頃の話をしながら渡っていた橋です。
カナコが通っていた学校の近くという設定でしたね。
車は通れない小さな橋です。近くに小学校や中学校があるので通学路に使われている橋なのでしょう。
背景に在家中学校の屋上と給水槽が見えています。きっとカナコが話をしていた学校という設定なのでしょうね。
この場所のアクセスは?
アクセス:
電車:東浦和駅から徒歩19分
バス:国際興業バス
・JR蕨駅(東口)から
蕨06 医療センター経由 新井宿駅 ゆき 「在家橋」バス停 徒歩2分
・埼玉高速鉄道 新井宿駅から
蕨06 医療センター経由 蕨駅東口 ゆき 「在家橋」バス停 徒歩2分
住所:〒333-0836 埼玉県川口市安行領在家272付近
カナコが髪を切ってもらっていたサロンがある商店街
レアールつくの商店街
このロケ地はどんなシーンで使われた?
カナコが髪を切っててたサロンやコナンを買ってもらっていた店やご褒美にコナンの単行本を買ってもらったという思い出を桜井先輩に話したシーンで使用されました。
このロケ地の特徴
昭和レトロの雰囲気を残した全長333メートルのアーケード街。
最盛期には横浜でも有名な賑わいのある商店街でしたが今ではシャッターの降りている店もあり、寂しくなってしまいました。
残っている店舗はこの地域を愛しこの商店街を盛り立てるために数々のイベントを行っています。
この場所のアクセスは?
アクセス;JR鶴見駅から徒歩10分
住所:〒230-0061 神奈川県横浜市鶴見区佃野町28−2付近
桜井が寝泊まりしていた神社
布多神社の境内
このロケ地はどんなシーンで使われた?
カナコが実家に帰っている間桜井が寝泊まりしたり、コナンを読んだりしていたシーンを撮影しました。
殺し屋でお金を持っているはずなのになぜ神社?疑問でしたが、カナコが食事を運んでいるのを母親が「犬でも拾ったの?」と言っていたというエピソードがピッタリだったのでこのままで良し!となりましたw
このロケ地の特徴
布駅から徒歩約10分、静寂に包まれた「布多天神社」は、学問の神様・菅原道真公を祀る歴史ある神社です。
境内は緑豊かで、落ち着いた雰囲気が漂います。
漫画家・水木しげるが調布に暮らしていたことから、『ゲゲゲの鬼太郎』の舞台としても知られ、本殿裏の森は鬼太郎の住処という設定に。
毎月1日と15日には、道真公の和歌が書かれた特別な御朱印がいただけ、お祓いも受けられます。歴史と文化を感じるひとときを過せます。
見学時間:9時30分~16時00分

桜井先輩、殺し屋でお金ありそうなのにホテル使わないのはなぜ?
この場所のアクセスは?
アクセス:調布駅より徒歩7分
住所:〒182-0021 東京都調布市調布ケ丘1丁目8−1
webサイト:http://www.fudatenjin.or.jp/
【幸せカナコの殺し屋生活聖地巡礼】5話ロケ地丸わかり
カナコが大森と住んだマンション
この場所が使われたシーン
カナコが竹本を殺さないために受けた他の仕事でした。ターゲットは薬の運び屋(森崎ウィン)
薬を打たれ息絶えるまで時間がかかるのですが、その間に家にある掃除機やトースター、キャリーケースなどカナコの好みの商品をターゲットに聴きまくります。
気を失いそうになるとカナコに意識を呼び戻され質問に答えることになります。

早く楽しにてやってよ…

このワンシーンだけに森崎ウィンとか
めっちゃ豪華な使い方。爆笑しちゃうのでぜひ見てほしいw
このロケ地の特徴
キッチンからリビングの距離から見てかなりの豪邸です。
森崎さんが電話をしながら2階から降りてくる階段は緩やかにカーブしていて特徴があります。
ドラマには出てきませんでしたが、庭もついています。
このロケ地へのアクセスは?
カナコが薬のバイヤー(森崎ウィン)を殺した豪邸
一軒家スタジオPia37 庭の家
この場所が使われたシーン
カナコが竹本を殺さないために受けた他の仕事でした。ターゲットは薬の運び屋(森崎ウィン)
薬を打たれ息絶えるまで時間がかかるのですが、その間に家にある掃除機やトースター、キャリーケースなどカナコの好みの商品をターゲットに聴きまくります。
気を失いそうになるとカナコに意識を呼び戻され質問に答えることになります。

早く楽しにてやってよ…

このワンシーンだけに森崎ウィンとか
めっちゃ豪華な使い方。爆笑しちゃうのでぜひ見てほしいw
このロケ地の特徴
ここは撮影専用の一軒家のスタジオです。
キッチンからリビングの距離から見てかなりの豪邸であることがわかります。
森崎さんが電話をしながら2階から降りてくる階段は緩やかにカーブしていて特徴があります。
ドラマには出てきませんでしたが、庭もついています。
WEBサイト:スタジオピア
このロケ地へのアクセスは?
アクセス:新木場駅から徒歩18分
住所:〒136-0082 東京都江東区新木場2丁目11−11
カナコが買い物をしていたショッピングセンター
ニトリ
カナコが買い物していたのはニトリのようですが、どの店舗かは未確認です。
確認出来次第更新していきます。
幸せカナコの撮影地巡りの注意点
主に茨城県、千葉県で撮影がおこなわれた「幸せカナコの殺し屋生活」ですが撮影地に巡礼するときに気をつけたいことをお知らせします・
撮影地の皆さんに迷惑をかける行動をしないこと
ドラマが始まるとロケ地にはファンの人がちが集まってきます。商店などはお客様が増えて嬉しい一面がありますが、住宅街や一般のお宅だった場合はご迷惑とならないように大きな声を出したり、はしゃいだり、交通の邪魔にならないように気をつけましょう。
ごみが出た場合は持ち帰るかきちんとゴミ箱に捨ててください。
問題行動を起こすと自担の評判が下がってしまいます。責任のある行動を。
できれはその地に利益が出るようにお買い物などをするといいと思います。
ロケに使われたお店で情報ゲット!
地方ロケだと撮影のあったお店に行くとどこに座ったのか?や撮影の時の様子などをお店の方が教えてくれることもあるので勇気を出して「〇〇君がすわった席はどこですか?」などと声をかけるといいでしょう。
喜んで色々教えてくださる店は多いですよ。
お話を聞く場合は混む時間帯は避けましょう。
お店の方の状況を見てご迷惑にならないよう気をつけてくださいね。
アクスタは忘れずに持っていってくださいね。
【幸せカナコの殺し屋生活聖地巡礼】1話から最終話まで。まとめ
幸せカナコの殺し屋生活の撮影地を1話からまとめました。
聖地巡礼のお役にたてば嬉しいです。
配信後随時更新していきますのでお楽しみに。