PR

【パラレル夫婦】聖地巡礼徹底ガイド!マンションやオフィス、スポーツバーなど最終話まで

【パラレル夫婦】聖地巡礼徹底ガイド!マンションやオフィス、スポーツバーなど最終話まで パラレル夫婦

伊野尾慧、伊原六花のドラマ「パラレル夫婦」が始まりました。

二つのパラレルワールドに飛ばされれ片方が事故に遭ってしまってひとりぼっちになった二人が1日のうちたった3分だけ世界が交差し合えることができるという摩訶不思議な世界を描いていきます。

そんな二人が生活する場所は一体どこで撮影されたのでしょうか?

聖地巡礼に利用できるように1話から最終話まで詳しく紹介していきますね。お役に立てれば嬉しいです。

この記事を読んでわかること

パラレル夫婦の1話から最終話までのロケ地
ロケ地が選ばれた理由
ロケ地の特徴やアクセス

【パラレル夫婦】聖地巡礼徹底ガイド!1話

幹太となつめが住むマンション

モンテパルテ川口

この場所が使われたシーン

この場所は二人の住んでいるマンションの外観として使用されました。
出勤の時に毎朝キスをしているシーンやなつめが3階の廊下を歩いているシーンなどに登場しています。

このマンションが撮影に使われた理由は?

ドラマ好きにはすでに有名な川口市のマンションです。パティオ(中庭)があり、一階には広いロビーがあり高級感の漂うマンションです。
住んでいる二人ともCMディレクターとプロデューサーとしてすでにある程度のポジションにあり、収入が高く安定しているのでしょう。高級マンションに住むステイタスは持っていると思われます。

またこのマンションは撮影に特化しているのでロケの対応がいいのもロケ地になる要因の一つでしょう。

この場所が使用された作品

NHK 作りたい女と食べたい女/正直不動産2
フジテレビ 問題物件
日本テレビ 降り積もれ孤独な死よ

モンテパルテ川口へのアクセスは?

アクセス:鳩ヶ谷駅3番から出て徒歩3分
住所:埼玉県川口市坂下町1丁目8番 

幹太となつめがいつも通っている Y字路

世田谷区5丁目にあるY字路

この場所が使われたシーン

  • 二人の通勤のシーン(朝、夜、色々な季節)
  • 幹太が遺品を持って家に戻るシーンなど

この場所が撮影に使われた理由は?

二人が日常を過ごしたシーンに使用されています。この道がY字になっているのがパラレルワールドを連想させる効果があると思います。

狭めの道なのも二人の密着度が増して仲の良さを感じられました。

また住宅地で人通り少なそうなのもロケに向いていそうですね。

Y字路へのアクセスは?

アクセス:下北沢駅より徒歩9分
住所:〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目7番付近

幹太となつめが働くオフィス

sann 東京本社

この場所が使われたシーン

  • 二人がオフィスで働くシーン
  • 田村からパラレルワールドの説明を受けるシーン

この場所がオフィスに選ばれた理由

sannは「IT・集客・人材」を核とした事業にて、様々な企業をサポートしている会社です。
オフィスは明るく開放的でCMプランニングの会社にピッタリ。

また最近ではドラマのロケにオフィスを提供している実績もあります。

この場所が使用された作品

YTV キスでふさいで、バレないで

この場所へのアクセスは?

アクセス:JR品川駅より徒歩3分
住所:港区港南2丁目5番 sann東京本社
WEBサイト:https://www.sann.co.jp/

幹太となつめがCM撮影をしていた場所

ヒルサイドクラブ迎賓館 八王子の駐車場

この場所が使われたシーン

コーヒー炭酸飲料のCM撮影のシーンに使用されました。
なつめが幹太より仕事ができそうな感じがよくわかったのと幹太がディレクターとしてのこだわりが結構あるのかな〜という雰囲気もよく出でいましたね。

この場所が使われた理由

結婚式場の駐車場なので広いスペースがあり、背景の白い建物が外国をイメージさせるものでCMキャラクターを務めているモト冬樹さんの衣装とマッチしていましたね。

ヒルサイドクラブ迎賓館は【あのクズを殴ってやりたいんだ】のロケ地になっています

この場所へのアクセスは?

ヒルサイドクラブ迎賓館 八王子の駐車場

アクセス:八王子みなみ野駅西口から徒歩5分
住所:〒192-0916 東京都八王子市みなみ野1丁目7−8
公式サイト:https://www.tgn.co.jp/wedding/tokyo/hcg/?utm_medium=organic&utm_source=GMBlisting

丸山耕助が店長をしている店「my turn」

中目卓球ラウンジ

この場所が使われたシーン

  • なつめが莉子とジャンクフードを食べるシーン
  • 幹太がなつめの死後、莉子と店長の丸山と思い出を語るシーン
  • 幹太の死後店長となつめが話をするシーン

これらのシーンでどちらのパラレルワールドでも店長の丸山がなつめに好意を抱いていたことがわかりました。

この場所が使われた理由

幹太となつめの仕事っぷりがまるで卓球のミックスダブルスみたい、と言われているというエピソードに絡ませて卓球のできるバー中目卓球ラウンジが選ばれたのでしょう。

このお店の特徴

こちらは卓球要素強めの本格的な老舗のラウンジです。

卓球台は1台。その周りをソファが取り囲んでいて大勢でワイワイ卓球を楽しめます。

マナーには厳しいのでプレイを楽しむ時には注意してくださいね

この場所へのアクセス・営業時間など

営業時間:
月〜金曜日:19時00分~4時00分
土・日・祝:16時00分~2時00分

定休日;なし

住所:〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目3−13 ラインハウス 2F
駐車場とマンションの隙間から2Fへ

アクセス:中目黒駅から徒歩10分

webサイト:http://mfs11.com/brand/nakame-takkyu-lounge-nakameguro/

【パラレル夫婦】聖地巡礼注意

パラレル夫婦のロケ地は東京を中心に行われていますが、立ち入ることのできない場所が多いです。

毎回登場するであろうY字路は公道で一般のお宅もあるので騒いだり迷惑をかけないように気をつけましょう。

また車などに気をつけてくださいね。

アクスタを忘れずに。

巡礼先がお店だと同じ席を希望すると案内をしてくれるお店が多いです。好意的な場合はこぼれ話などもしてくれますので勇気を出して声をかけてみるのもおすすめです。

【パラレル夫婦】聖地巡礼徹底ガイド!マンションやオフィス、スポーツバーなど最終話までまとめ

パラレル夫婦第1話ロケ地

1話の撮影は主に東京で行われました。

  • モンテパルテ川口
  • 世田谷区5丁目にあるY字路
  • sann 東京本社
  • 中目卓球ラウンジ

今後回想で二人の結婚式が登場するようです。楽しみですね。

<p>You cannot copy content of this page</p>
タイトルとURLをコピーしました