最終話、衝撃の展開になりましたね。
朔弥が事故にあった交差点はどこなのでしょうか?他、奈雪が歩いていた歩道、朔弥が奈雪と電話で話をした場所などをまとめました。
またオープニング、1話から11話までのロケ地も一挙掲載しています。聖地巡礼のお役に立てれば嬉しいです。
スロードロップの初恋最終話ロケ地
朔弥が事故にあった交差点
幕張ビジネス通り交差点
住所:〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目付近
奈雪がぼんやり歩いて人とぶつかった歩道
ファーレ立川「ダブルベンチ」アレシュ·ヴェゼリー付近
住所:〒190-0014 東京都立川市緑町
最終話朔弥がスマホで奈雪と話をした橋はどこ?
中央区中央大橋
朔弥が電話をしながら奈雪を探していた橋は隅田川にかかる佃と新川をつなぐ斜張橋、中央大橋です。
橋上は歩行者がゆったりと歩ける広さがあり、隅田川テラスの続きで散歩することができます。
夜はライトアップしていて美しいです。
〒104-0033 東京都中央区新川2丁目 中央大橋
奈雪が朔弥と会うために走っていた歩道
立川市サンサンロード東京ギョーザスタンドウーロン GREEN SPRINGS立川店付近
住所:〒190-0014 東京都立川市緑町3−1付近
スノードロップの初恋、Blu-rayBOXの予約が始まりました!
特典映像付き!
楽天ならポイントがついてフラゲもできる!割引もあるよ!
スノードロップの初恋11話朔弥と奈雪の最後のデートの場所はどこ?
奈雪がいつも行っているパン屋
プチ・アンジュ国立店
人気のパン屋さんでいつ行ってもお客が絶えまなく来ています。人kのカレーパンはこだわって作られていて辛味は抑えてこくあのある仕上がりです。
惣菜パンからスイーツ系までパンの種類も豊富です。駐車場があるので車で来るのは便利ですが、駅からは遠いので歩きの人は不便かも。
営業時間:月〜金:9:00~18:00/土日7:00~18:00
定休日:なし
住所:〒186-0003 東京都国立市富士見台2丁目45−9 モナーク国立
webサイト:http://petit-ange.co.jp/shop/kunitachi.html
朔弥が奈雪に花を買った店
フローリスト赤キ屋
朔弥が奈雪に薔薇の花束を買ったお店です。奈雪にはピンクの薔薇が似合いますね。
ピンクの薔薇の花言葉は「感謝・しとやか・上品・感銘」です。
住所:〒145-0071 東京都大田区田園調布2丁目51−7
webサイト:http://www.akakiya.jp/
奈雪が花束を喜んだ展望台
長津田みなみ台公園の展望台
高低差がありウォーキングやジョギング、犬の散歩などにちょうどいいです広めの公園です。遊具は少なくて子供を遊ばせるのには不向きかも知れません、眺めが良く小さな樹林もあり自然を楽しめます。トイレも綺麗で使いやすいです。
この場所は前半に使われていたオープニングで陸が絵を描いていた場所でもあります。
また同じカンテレのあの子の子供のロケにも使われていました。
住所:〒226-0018 神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台5丁目9−12
エスカレーターのトンネルがある水族館
八景島シーパラダイスアクアミュージアム
八景島は人工の島で島全体がミュージアム。
水族館はアクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファームに別れていますが、エスカレーターがあるのはアクアミュージアム。ここには大きな水槽があって、そこを突っ切っていくエスカレーターがドラマに使われました。
水槽の中をエスカレーターが通っているのですが、周りは青、青、青。
魚が天井にも泳いでいて幻想的な非日常にワクワクしました。
アクアミュージアムではこずめカワウソに握手というコーナーがあって餌をあげられるんです。(有料)
アリアのうちドルフィン ファンタジーで開催されるイルカショーは大人気です。
4つのエリアに使えるチケットがあるのでそれで見学をすれば一日濃い時間が過ごせます。
・
料金(4つの水族館を観覧できるお得なチケット)
大人・高校生 | 3,500円 |
シニア(65才以上) | 3,000円 |
小・中学生 | 2,200円 |
幼児(4才以上) | 1,200円 |
バースディ割引やクーポンな度があるのでサイトをチェックして利用するのをおすすめします。
営業時間:10時00分~17時30分
休肝日:なし
住所:〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島1
website:http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/aquamuseum/
スノードロップの初恋ロケ地10話
いよいよクリスマスも近づいてきて奈雪のために何かしてあげたいと焦る陸が17年間連絡をとっていない母浪子を家に呼び奈雪と対面させました。
浪子を歓迎しない奈雪の態度を見て早々に帰ってしまう浪子。
陸は奈雪の気持ちを考えずに自分勝手な気持ちで母親と合わせようとしたことを反省そます。
陸が母波子と話をしたカフェ
Cafe Coteau
陸が母浪子と奈雪について話をしたカフェです。離婚してから17年も会っていなかったんですね。
陸はなんとか二人の仲を元に戻したかったようですが和解はできませんでした。
さて、このカフェは代官山のチャコットに併設してるCoteau(コトー)です。
外観がとてもオシャレですが中も明るくておしゃれ、カフェは1階にありますが、ドラマで使用したのは4F/5Fの貸しスペース部分かと思います。
カフェは人気があり、入りまちの行列ができることも。
カフェメニューで人気なのはバスクチーズケーキとミルフィーユです。
営業時間:月〜日 10時00分~19時00
定休日:無し
住所:〒150-0034 東京都渋谷区代官山町14−18 B1F
アクセス:代官山駅から徒歩約5分
website:coteau
母浪子が奈雪からの電話に出た場所
都庁通り
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目
和真が陸を呼び出したカフェ
JINNAN CAFE(渋谷店)
ここは5話で奈雪と和真がリサーチをしたお店としても使用されています。
また奈雪が和真の告白の返事をした場所でもあります。
スノードロップの初恋8話朔弥が奈雪を後ろから抱きしめた歩道はどこ?
朔弥が奈雪を後ろから抱きしめた歩道
有明テニスの森交差点から一つ新木場に向かった一つ目の交差点
朔弥はテニスの森側の歩道から有明テニスの森交差点を渡って奈雪が歩いている歩道に向かいました。
「死ぬ」という意味が理解できて「死を恐れるな」と言えなくなった朔弥は抱きしめることしかできなかったですね。
遠くに有明スポーツセンターの UFOみたいな建物が見えますね。広くて整備された歩道です。
水素ステーション有明の前の江615を有明テニスの森交差点を新木場に向かっていき一つ目の交差点。
左折すると江262に入ります。
住所:〒135-0063 東京都江東区有明
奈雪がお墓参りに行ったお寺
影向寺(ようこうじ)
奈雪のお父さんが眠るお墓があるお寺
お父さんが亡くなったのはかんなのかな?突然ではなかったみたいですね。
奈雪はまだ高校生であまりじっくりお父さんと話していなかったのかな〜
影向寺は天台宗寺院でご本尊は薬師如来です。川崎市で最古のお寺です。
奈良時代の天平12年(740)に聖武天皇の命を受けた僧行基によって開創されたと伝えられていますが
近年の発掘調査の結果、創建は白凰時代末期(7世紀末)にまで遡ることがわかりました。
境内には樹齢600年と言われる乳イチョウの大木があります。
奈雪と伊勢社長がパフェを食べたレストラン
ピッツェリア マルデナポリ三鷹店
2話で伊勢社長と朔弥が出会った店です。
奈雪は父のパートナーだった伊勢社長から父のことを話してもらいました。
死を前にしてどんなことを考えていたのかは誰にもわからいでしょうが奈雪のお父さんは料理が好きだったことはわかりました。
奈雪のエプロン、リトアニアリネンを使っていて柔らかそうでつけやすそう。実際つけてみると軽くて肩が凝らないのにびっくりです。色もたくさんあって色違いも欲しくなりますね。
気づいた?オープニングが毎回変わっている!
スノードロップの初恋7話朔弥と奈雪のデート場所はどこ?
奈雪と朔弥のデートの場所は館山市の北条海岸近辺です。
詳しい情報です。
朔弥が堤防の上を歩いていた歩道
鏡ヶ浦通り豊穣海水浴場入り口
朔弥が堤防の上を、奈雪が手を取って歩いていた場所です。
北条海岸の駐車場入り口に近い場所。駐車場が広く沢山停められるので聖地巡礼には便利ですね。
2人が波打ち際で遊んでいた海岸
北条海岸
綺麗に整備された海岸で道路にはヤシが植えられ南国のようなリゾート感があります。
東京湾に沈む夕日は絶景の一言。
釣り目当てに訪れる観光客も多いですが混雑はしていないので行きやすい海岸です。
住所:〒294-0045 千葉県館山市北条
朔弥が奈雪にネックレスをプレゼントしたお店
道の駅 とみうら枇杷俱楽部
オープニングで奈雪がつけていたスノードロップのネックレスをプレゼントしたお店です。
ここで買ったものだったのですね。
とみうら枇杷倶楽部は地元特産のビワをテーマにした道の駅です。
中には地元の野菜や特産品のショップ、カフェ、レストランが入っていて楽しめます。
外にはお花畑があって四季折々の花が楽しめます。
びわソフトクリームと枇杷カレーが人気です。
住所:〒299-2416 千葉県南房総市富浦町青木123−1
朔弥が嘘をつかないと約束した桟橋
北条桟橋
夕日が綺麗という口コミのスポットです。木製の桟橋とコンクリートの桟橋が並行に並んでいます。
雰囲気は木製の方がいいですが、コンクリートの方が安心感はあるかも。
夕日はもちろん天気の良い日は富士山も望めます。
デートにいいですね。
住所:〒294-0045 千葉県館山市北条2675
営業時間:24時間営業
奈雪が和真に自分の気持ちを話したカフェ
JINNAN CAFE(渋谷店)
こちらは以奈雪と和真が新しいメニューのヒントを探しに出かけたお店です。
営業時間:月~金11:00 〜 23:00(L.O. 22:00)
土・日 9:00 〜 23:00(L.O. 22:00)
無休
住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目17−5 1F・B1F クーラビル
web site:http://jinnancafe.com/shibuya/
朔弥が奈雪を迎えにきて手を繋いで歩いた公園
世田谷区けやき広場
朔弥が奈雪を迎えにきた公園です。手をつないでイチャイチャしてましたねw
この公演は車が入れないので子供を安心して遊ばせることができます。ベンチ、トイレがあります。昼間は家族連れが多く、元気に遊ぶ子供たちの姿が微笑ましいです。夏はけやきの木陰が涼しく秋は紅葉も楽しめます。
夜になるとオレンジ色の街灯が灯り、おしゃれな雰囲気に包まれます。
24時間営業:ペット同伴可
住所:〒158-0098 東京都世田谷区上用賀2丁目3−4
奈雪に自分が死神だと認めてしまった神社
多摩川浅間神社
陸と朔弥の話を奈雪に聞かれてしまいましたね。「嘘をつかない」という約束を守り奈雪の寿命がクリスマスまでということを話してしまいました。
東急の多摩川駅の南口から出て徒歩3分で到着します。小高い丘の上にあるので階段を登りますが景観はいいです。
ご祭神はコノハナサクヤヒメノ命。境内には溶岩が置かれており、富士山信仰がうかがえます。
本殿は夜18時を過ぎても参拝可能で、訪れる方もちらほら見られ、多くの人々に信仰されていることを感じます。
境内は整備されていてとても綺麗でお守りの種類も豊富です。
特に素晴らしいのは、ここからの眺めの良さです。高台からは、雄大で美しい富士山を一望することができます。
近くにはおしゃれなカフェが点在し散策にも適しています。
スノードロップの初恋オープニングロケ地
スノードロップの初恋のロケは横浜、横須賀、東京で主に行われているようですね。
さて一体どこで行われているののか調べました。
海の見える公園はどこ?
横須賀のヴェルニー公園内のうみかぜの路プロムナード
タイトルバックで朔弥が奈雪に声をかける海の見える公園は横須賀のヴェルニー公園内のうみかぜの路プロムナードです。これは横須賀駅から観音崎公園までの海沿いのコースです。約10キロもあるんですよ。
米海軍横須賀基地を望む絶景ポイントでもあります。ベンチがたくさんあってくつろげる場所です。
とても雰囲気の良いところで気になりました。最初は山下公園?と思いましたが、床がデッキになっていたんですね。山下公園はコンクリートなので他の場所だとわかりました。
住所:〒238-0042 神奈川県横須賀市汐入町1丁目1
営業:年中無休 24時間
奈雪の歩いている後ろで和真が電話をしている道路
株式会社アルファの前の道路の歩道
伊勢和真が電話をしている会社の玄関
株式会社アルファ
株式会社アルファさんはキー&ロックを中心とした自動車部品・住宅製品・コインロッカー製品の開発・製造・販売およびサービス・リース・オペレーションの会社です。
住所:神奈川県横浜市金沢区福浦1-6-8
最後どうなるのか気になる!
スノードロップの初恋5話ロケ地
コンペのために和真と奈雪が食べ歩きをした回でしたね。
和馬は社長の息子でも謙虚で努力を怠らない人でした。人助けも自然にできています。
奈雪は和真に感心はしたものの恋愛対象にはみれないようです。
奈雪と和真が待ち合わせをしていた店
レストランホーマー
創業1970年の老舗洋食店です。クラシックな雰囲気の店内は昭和の洋食屋さんという感じで落ち着きます。
こちらは個人のお店でチェーン店に対抗するべく努力をされている感じがします。
何を食べても美味しいと評判の大人から子供まで人気のお店です。
営業時間
平日 10時30分~15時00分、17時30分~21時00分
土日祝日 土曜日、10時30分~21時00分
住所:〒184-0013 東京都小金井市前原町5丁目8−26
駐車場:あり
和真が奈雪に「まだ時間あるかな?」と聞いたカフェ
JINNAN CAFE(渋谷店)
渋谷駅から公園通りを北上してパルコをすぎた一つ目の交差点を右に入るとある半地下から1Fのお店です。
駅から少し離れているせいか落ち着いて食事ができる雰囲気です。
メニューはワンプレートになっていて1500円ぐらいで食べれます。
スキレットで焼かれたスプレパンケーキはフワッフワで人気です。
営業時間:月~金11:00 〜 23:00(L.O. 22:00)
土・日 9:00 〜 23:00(L.O. 22:00)
無休
住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目17−5 1F・B1F クーラビル
web site:http://jinnancafe.com/shibuya/
和真が最後に奈雪を連れて行ったレストラン
ピッツェリア マルデナポリ三鷹店
2話で伊勢社長と朔弥が出会った店です。
「FORTUNA」の味は和真にとって基本となる味なのかもしれませんね。
奈雪と和真が話をしていた屋上、亀山が朔弥を待っていた玄関
株式会社アルファの屋上と玄関
毎回出てくる奈雪が息抜きをしている屋上はオープニングでも撮影されている株式会社アルファです。
スノードロップの初恋4話ロケ地
奈雪と和馬がプレゼン帰りに歩いていた歩道
1話で奈雪と朔弥が出会った交差点の近くの歩道です。
プレゼンにダメ出しをされてお互いを励まし合っていましたね。夜になるとまた雰囲気が違います。
スノードロップの初恋3話ロケ地
奈雪が会社帰りの朔弥と出会った場所
芝川水門前
東京都と埼玉のを流れる県境にある荒川水門前の道路です。
〒332-0004 埼玉県川口市領家5丁目14−1
奈雪と朔弥がおにぎりを食べたベンチ
足立区都市農業公園内のキッチンとれたての前の道路
芝川水門の足立区側となる都市農園公園内のキッチンとれたての前の道路です。
荒川が見え、二人が夕陽を見た場所でもあります。
ベンチは撮影用に設置したものです。
住所:〒123-0864 東京都足立区鹿浜2丁目
スノードロップの初恋第2話ロケ地
2話では社長の伊勢と朔弥が出会い、奈雪の務める「FORTUNA」の相談役になりました。
スリーピースのスーツをピシッと着こなした朔弥、スマートで素敵でした。
朔弥と伊勢政和が出会ったレストラン
ピッツェリア マルデナポリ三鷹店
一風変わった朔弥を気に入った伊勢社長。朔弥は何か人を惹きつけるものを持っていそうですね。
ブルーグリーンの屋根がかわいいイタリアンレストラン。店内もグリーンの窓枠やテーブルクロスも同じブルーグリーンで統一されていてかわいいお店です。窓が大きくて街路樹の緑が郊外の高級住宅地みたい。
こちらはよくロケに使われているレストラン。最近では「青嶋くんはいじわる」でも使われていました。
店内は広く子供を連れて行っても大丈夫。ピザが美味しいと評判です。デザートも充実していてランチなら1000円〜2000円で食べることができます。
スノードロップの初恋1話ロケ地
1話は死神を名乗る朔弥と望月奈雪の出会いが描かれました。
もちづき奈雪の父はレストランのオーナーシェフで奈雪は父の作るグラタンがダイスでしたが父が亡くなり店は空き地に。奈雪は料理と関係ない毎日を過ごしていました。
そんなある日交差点で街中には不似合いな格好をした青年が赤信号で交差点を渡ろうとするのを奈雪は引き止めます。そのまま青年は何事もなかったように去っていったのですが…
奈雪の父がオーナーコックを務めていた洋食屋カンザス
レストラン山惣
1953年創業の老舗レストランです。地元では知られた有名店。ハンバーグや海老フライなどの洋食のレストランです。リーズナブルでファミリー層にも人気。内装はブラウン&マホガニーカラーで落ち着いていてゆったりと過ごせます。
住所:〒116-0012 東京都荒川区東尾久8丁目20−2
営業時間:11:30~14:00 17;00~21:00
定休日:火曜日
片岡朔弥と奈雪が出会った交差点
横浜市西区みなとみらい丁目すずかけ通り西交差点
みなとみらい線の新高島駅から徒歩5分。さすがおしゃれな街みなとみらい。洗練された雰囲気ですね。
奈雪の弟望月 陸と片岡朔弥が出会った洋食屋カンザス跡地
東京都昭島市の空き地
昭島市の住宅街にあります。住み心地が良さそうですね。
いこま歯科クリニックの向かいにある空き地です。クリニックが背景に映り込んでいました。
奈雪が務めているファミリーレストランFORTUNAのオフィス
山野美容専門学校
ガラス張りの近未来的が外観で美容学校とは思えないほどの大きさ。内装も白で統一されてとても綺麗です。
ここは数々のドラマの撮影に使われる有名な学校です。
うちの弁護士は手がかかる
イチケイのカラス
警視庁・捜査一課長
未来への10カウント
他、、数のドラマに外観、内観が使われています。
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目53−1
買い物をした奈雪が愚痴を言っている交差点
横浜市金沢区の小柴橋の交差点
住所:〒236-0005 神奈川県横浜市金沢区並木3丁目21 小柴橋
よくみると交差点の看板や道路標識が同じです。
スノードロップの初恋目撃情報
今の所情報はありません。
わかり次第追記していきますね。お楽しみに。